第1弾!ツアーIN奄美

2007年04月17日

後半の続きは更新してます!

第1弾!ツアーIN奄美
奄美大島到着!

今年初のFPツアーがいよいよ始まりました。
第1弾は奄美大島・アルカトラズ(山元船長)です。 今回のメンバーはWが3人、STが2人の計5名での挑戦となった。 

初日
奄美空港へ着くと船長ご夫婦が迎えに来てくれてました。挨拶もそこそこに港へ直行、途中で買い物も済ませる。奥さんの見送りをうけて出船! 船は一路西沖のポイントを目指す。天気は上々なれど、風が若干強く、それも冷たい風なので寒いのである。 南国とは思えない寒さであります。

ポイントへ着くなりエサのムロアジ釣り。これが面白いように釣れる!仕掛けは例の奄美ムルサビキ漁師仕様!全長12メートルの長いサビキではあるがさすがに釣れる! 片舷3人で2人1組方式で(あッ、)っという間に50匹ほど確保!すぐに大物ポイントへ移ることに。
第1弾!ツアーIN奄美
宇宿港からの出船となった。晴れ!しかし、風若干強し&寒い。
第1弾!ツアーIN奄美
山元船長手作りのムロアジシューターこの画像の上部に秘密あり!一切、ムロアジを触ることなくイケスへと運ぶことが出来ます。このおかげでいつまでもムロアジが元気です。実際に翌日もこのムロアジ使用。死ぬ確立がかなり減りました。
第1弾!ツアーIN奄美
夕まずめにW斉藤にWヒット!  

第1弾!ツアーIN奄美
型は小さかったが出足はいいね!一流し目の釣果でした。この後に海野さんも同型を。『海野さん、ゴメンナサイ。写真撮るの忘れてた・・・・。』
第1弾!ツアーIN奄美
この日は約1時間半の釣りで3尾キャッチ! 港へ帰港して夕食となる。バーベキューです!
第1弾!ツアーIN奄美
今回は特別メニューに『てげ家の沖縄ソバ』を持ち込んでみんなに食べてもらいました。全員が美味い、うまいと、完食でした。

2日目
第1弾!ツアーIN奄美
昨日の残りムロで一流し目の1発!斉藤マー君に26キロのカンパチがヒット!
第1弾!ツアーIN奄美
鈴木御大にも小型だがカンパチヒット!

しかし、この後が続かずに苦戦しました。結局大型は26キロ止まりでしたが、斉藤マー君にとっては八丈のJ1グランプリで獲った25キロを超えたので自己新となる。昨年の泳がせが不調だったので幸先良いスタートとなったのではないだろうか。 この日でカンパチ10尾くらいかな。

3日目
第1弾!ツアーIN奄美
強烈なアタリが全員に来たが根ズレでことごとくバラシ!バラシ!!
第1弾!ツアーIN奄美
斉藤マー君もこのあと30メートルやり取り後にバラシ! ハリス切れでした。
第1弾!ツアーIN奄美
海野さんのWにも大きいアタリがあったものの・・・、ハリス切れ!
第1弾!ツアーIN奄美
海野さんにこの日最大の20キロが! 今日はほんとに食いが渋い、渋すぎ・・・。
第1弾!ツアーIN奄美
バラシラッシュの後に取り込んだのは海野さんの20キロ以外は全て小型のみであった・・・、残念でした~ッ。

この日は激渋の1日でした。大型のアタリはあったものの全てがバラシのみ。
顔を見たかったが、こればかりはしょうがないですね。ほんとに残念でした。

最終日
もう、風、波ともにシケ模様であります。エサも使い果たし、デッドとライブベイトで交代でエサを落とすことになった。
第1弾!ツアーIN奄美
早上がり直前に斉藤ノブ君が小型をヒットさせて終了となった。この後は風も強くなり雨が降り出してきて一路港へと帰港することに。
第1弾!ツアーIN奄美
いや~ッ、吹いてきましたよ~。 メッチャつらい帰港となる感じですな。
第1弾!ツアーIN奄美
島が見えたときは『ほッ!』としました。

今回のツアーの感想はまた明日!

同じカテゴリー(フィッシングツアー)の記事
11月8日の記事
11月8日の記事(2024-11-24 12:19)

落とし込みツアー
落とし込みツアー(2024-11-07 11:29)

五島灘落とし込み
五島灘落とし込み(2024-10-22 10:53)

無事に終わりました
無事に終わりました(2024-10-09 12:34)

ツアー中止です
ツアー中止です(2024-09-12 10:52)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。