タングステン

2009年03月26日

                  純度100%のタングステンです

                          ↓


                タングステン
         この粉の状態から規格成型するのですが、相当の技術が必要です。


タングステン タングステン
上が鉛の100g 下がタングステン100g タングステンは比重が重いので容積が小さくても同じ重さなんですよね。単純なオモリとして使用するには高価なのでもったいないですが、いわゆるタイラバ(鯛ラバージグ)とかには使われています。


             タングステン
同じ100gを並べてみました。 一番上と一番下は鉛。 中央右がタングステン使用のタイラバ。そのすぐ横がタングステンチップ。全てが同じ重量ですが、メーカーによってはタングステンはばらつきがあります。 そこで、純度100%の鋼材がここに登場したわけよ。


                     私が何考えてるかわかりますか?シーサーオス


同じカテゴリー(タックルと入荷情報)の記事
Black Magic
Black Magic(2025-02-23 17:27)

受注販売です
受注販売です(2025-02-06 12:21)

入荷しました!
入荷しました!(2025-01-23 12:27)


◆ この記事へのコメント
こんなオモリもあるんですね
私根掛り名人だからお高い物は使えません~
溶かしてオリジナルのを作るのですか?
Posted by もふもふ at 2009年03月26日 23:17
★ もふさん、

レアメタル等々、希少金属なので単なるオモリにするのはもったいないので、根掛り名人のもふさんには 超!もったいない。

そうですね、2000度の高温度で溶かし、成型したあとに色づけしてみようと企んでいます。 もちろんオリジナルになります(笑)

どう?PCの具合は??
Posted by 中村 透中村 透 at 2009年03月27日 11:28
今日のブログはいつもよりサクサクですよ
何かしました?
時間帯?

本当に2000度で焼くんですか!?
ぐーママさんちの窯でいっちょやってみます?
Posted by もふもふ at 2009年03月29日 00:04
★ もふさん、

んん、やはりそうかもよー

時間帯ってのがあるよね。 うちのはデスクトップだけど、機嫌が悪い時はすぐにフリーズするよ。

ぐーママさんちの窯ねぇ。。。。 いいかも(笑)
いったいあの窯で温度はどれくらいなんだろ? 1200度~1400度とかあるのかね?

きっとね、『ほ~っ』 って言われて断られるよ(爆)
Posted by 中村 透中村 透 at 2009年03月29日 18:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。